中尊寺は、世界遺産に登録されている歴史的な場所。
境内は広く月見坂の参道は、樹齢300~400年の老杉が連なる表参道で、愛犬と森林浴を楽しみながら登ることができます。
岩手でしか味わうことのできない「わんこそば」や「もち御膳」など、美味しいグルメも豊富!
愛犬と一緒に中尊寺散策を楽しみ、素敵な参拝を思い出に残してくださいね。
大好きな観光スポット、岩手県平泉にある中尊寺をご紹介いたします。

愛犬と楽しむ参道散策
中尊寺では、リード着用で愛犬との同伴が可能(建物内への同伴は不可)。
参道(月見坂)の散歩
中尊寺の参道である月見坂は、江戸時代に植えられた樹齢300年以上の大杉の並木が続き、歴史を感じながらワンちゃんとのんびり散歩するのに最適。
少し上り坂になっていますが、途中には本堂や弁慶堂、見晴台、お茶屋さんなどがあるので、休憩しながら楽しめます。


散歩好きなワンちゃんには、歴史ある自然を感じることができる素敵な参道!

大きい木や緑をいっぱいに感じてワクワクした!
本堂へのお参り
本堂の中はワンちゃんNGですが、お賽銭箱までは一緒に進むことができます。
本堂の近くまで愛犬と行けるのは、愛犬家にとって嬉しいポイント。
白山神社
金色堂の反対側に位置する白山神社は、赤い鳥居が目印。
こちらもワンちゃんと一緒に訪れることができます。

愛犬と楽しめる名物グルメ
中尊寺周辺には、地元の食材を活かした美味しいグルメも豊富。
平泉ならではの食文化が楽しめます!
カフェレストラン『かんざん亭』
中尊寺の境内にある歴史ある落ち着いた雰囲気の、愛犬同伴OKのカフェレストラン。
高台に位置し、愛犬同伴可のテラス席からは燒石連峰や田園風景を一望できる眺望の良さが特徴です。
おすすめメニュー
・自然薯そば:平泉産の自然薯をたっぷり使った名物料理です。
・自然薯ピザ:和風だけでなく洋風メニューも充実。特にピザは絶品ですよ!
・寺ミス:甘さ控えめでほろ苦いオリジナルスイーツです。
・神社エール:生姜の刺激が特徴のすっきりとした味わいのドリンクです。

岩手名物わんこそば『食事処むつみ』
中尊寺周辺にある「食事処むつみ」は、中尊寺のすぐ近く駐車場前にある食堂。
岩手の名物であるわんこそばを食べることができますよ。
ワンちゃんもカートのまま店内に入ることができました。
おすすめメニュー
・わんこそばA:12杯の天ぷらあり・なし
・わんこそばB:24杯の天ぷらあり・なし
薬味が何種類も用意されているので、いろいろな味を楽しむことができます。
中尊寺食べ歩きグルメ
中尊寺の参道「月見坂」の急な坂を登ったところにあるお店、『弁慶園』では弁慶餅や期間限定のソフトクリームを味わうことができます。
愛犬と楽しむお土産見物
岩手県を代表する銘菓
・黄金かもめの玉子:
かもめの玉子の平泉限定版です。栗を丸ごと使い、金箔で装飾された豪華な逸品ですよ。
・平泉黄金バウム:
中尊寺金色堂をイメージして作られたバウムクーヘンです。
・平泉黄金餅:
平泉の「もち文化」から生まれた和菓子だそうです。
中尊寺ならではのお守り・お札
境内の各札所では、厄除け・健康・縁結び・学業成就など、さまざまなお守りが授与されています。
愛犬と一緒に参拝する方にお勧めするお守りが、ペット守り!
犬用の骨型お守りや、ちりめんのペット守りがありました。
可愛いお守りで、愛犬の交通安全や健康長寿を祈願します。

愛犬と訪れる際の注意点
愛犬と中尊寺参拝をより楽しむために、以下の点に気をつけましょう。
終わりに
中尊寺は、どの季節に訪れても愛犬と楽しめるところです。
🌸春は桜が咲き誇り、西行法師が歌に詠んだとされる美しい景色
🪷夏は金色堂と讃衡蔵の間にある池で「ハス」が咲き誇る
🍁秋は境内全体が色とりどりの紅葉に包まれる
❄️冬は雪の幻想的な景色と歴史的なコントラストの景観が広がる
是非、愛犬と訪れてみてください🎵


