180度正反対な姉妹って、意外とあるあるなの?

愛娘

同じ環境で生まれ育っていながら性格が180度真逆なタイプの姉妹娘。

好きなジャンル、ファッションの好みもまるで違います。
よくある姉妹間での洋服の貸し借りは皆無。

私自身は姉弟なのでわかりませんが、姉妹は買い物に一緒に行ったり、洋服を貸し借りするものだと思っていました。

でも姉妹を持つママたちと話をしていると、『うちもそうなの!』という反応が多い!!

まるでその類の話は子育ての共通認識のよう。
『一緒に育ててるのに姉妹って性格全然違うよね〜』という会話を天候の話ぐらいの感覚でしています。

もしかすると姉妹を持つママたちは意外と、そう思う方は多いのかも。

実際に正反対な姉妹の特徴や関係、関わりなど子育ての一つの情報として共有しますね。

優等生タイプの長女

・真面目で活動的
・アウトドア派
・ボーイッシュ
・素直
・運動好きのサッカー部

天真爛漫タイプの次女

・破天荒で独創的
・インドア派
・ガーリー
・頑な
・芸術的な吹奏楽部

性格のコントラストが生む魅力

正反対の姉妹は親からみて、真逆な分それぞれの個性が際立って新鮮な魅力として映ります。

一方が感情豊かでマイペースなら、もう一方は上昇志向で負けず嫌いというように、性格の対比がそれぞれのキャラクターをより魅力的に

互いに補い合う関係性

性格が正反対でも、姉妹仲はそれほど悪くないです。

例えば、心配性の妹が母親に相談でいないことを姉に相談したり、お互いの弱みを補い合ったり、全く異なる環境で生活を交換することで、新たな視点や成長をもたらすきっかけとなることもあります。

一方が「良い子」で優しい分、もう一方は「破天荒」な性格など、バランスを取り合うような関係性です。

唯一無二の存在としての絆

親子関係を除けば、姉妹は世界で唯一無二の存在

時には意見の衝突があるかもしれませんが、それでも平和な関係を続けていきたいという思いがあるようです。

正反対の性格を持つ姉妹だからこそ、お互いに強い影響を与えながら、様々な学びや成長を経験することがあります。

家族との関わり

母親が姉妹それぞれの個性を理解し、異なるアドバイスを与えることで、互いの異なる人生を応援することもできます。

血のつながりがあるからこそ、時には深く関わり助け合うことも。

離れて暮らしていても、互いの成長を見守り、将来にわたって唯一無二の存在として関係を継続していくでしょう。

私が好きな映画『イン・ハー・シューズ』は2005年に公開されたアメリカ映画で、対照的な性格の姉妹の絆を描いたヒューマンドラマです。

まさにこの記事そのもの。

サムママ
サムママ

この映画を観たのは独身の時ですが、姉妹という関係が羨ましかった。
そして性格や価値観が似ている同士も良いですが、真逆な性格や価値観も悪くない。
むしろこの映画をみて楽しそう!と思える物語でした。

映画の概要

カーティス・ハンソン監督が手がけた作品。

ジェニファー・ウェイナーの同名ベストセラーを映画化しました。

原題の『イン・ハー・シューズ』には「彼女の立場になって」という意味が込められており、姉妹それぞれの視点から物語が展開されます。

容姿端麗だけど難読症で無職の妹マギー(キャメロン・ディアス)と、優秀な弁護士だけど自分の容姿に自信がなく恋愛に臆病な姉ローズ(トニ・コレット)。

すれ違いながらも絆を深めていく姉妹の姿が描かれた心温まる物語です。

自分の姉妹や娘たちを連想させながら見ていただきたい作品。

終わりに

似通った姉妹よりも正反対姉妹の方が多い⁉︎あるある話。

面白いですね。

私にとって姉妹は憧れでしたので、どちらにしても羨ましいです。

タイトルとURLをコピーしました