わたしが毎日習慣として寝る前にしている、質の良い睡眠をとるための工夫や、自分時間を作るための習慣をお話しいたします。
夜の睡眠の質って、40代になるととても重要になりますね!
ぐっすり眠れていないと、お肌や体調にすぐ現れる。
寒くなると冷えなどで寝付けなかったり、夜起きてしまったりと、良好な睡眠をとることが難しい季節。
TVでも冷えの改善や、良質な睡眠をとるための方法など取り上げていますね。
そこで今回は、お風呂上がりすぐにする行動や、寝る前のリラックスするためにしていることなどをお話しいたします。
忙しいママにも取り入れやすいお話しとなっています。
最後まで読んでいただき、少しでも共感していただけると嬉しいです。
お風呂上がりのスキンケア
お風呂から上がったら、着替える前にすぐスキンケアをしてしまいます。
入浴後は水分が蒸発しやすい状態。
入浴後10分以上経つと、肌の水分が減少し乾燥が進んでしまうため、10分以内にスキンケアを終えるようにしています!
顔だけでなく、体全体にもクリームを塗って乾燥を防ぐようにしていますよ。

顔にパックをしたら全身にクリームを塗り、マッサージも一緒にしています。
パックでお肌に染み込ませている間に、マッサージもでき一石二鳥!
マッサージ・ストレッチ
全身のスキンケアを終え着替えたら、すぐにフォームローラーを使ってマッサージや筋膜リリースをして全身をほぐす。

フォームローラーを始めた頃、むくみが強いところは痛かったです。
でも続けていくうちにやみつきに!
やり終えた後は、パンパンだった脚も柔らかく軽くなります。
フォームローラーでむくみや体のこりを取った後はストレッチ。
ストレッチも寝る前にするとしないでは、寝つきや睡眠の質が違います!
5分の軽いストレッチだけでも効果あり。
日中のパソコン作業で凝り固まった背中まわりや、立ち作業で疲労がたまった脚を中心にストレッチしています。
寝る前の紅茶でリラックス
寝る前には、ノンカフェインの紅茶を飲んでリラックス。
最近ハマっているのが、「生活の木」のおいしいハーブティです。
豊富な種類のおいしいノンカフェイン紅茶があるので、その日の気分によって選ぶのも楽しい!
身体も温まるしゆったりした気分のまま眠りにつくことができます。

紅茶の種類によっては利尿効果があるので、夜飲むには種類を考慮した方が良いです。

終わりに
日中は仕事をしているため、ワーキングママは夜もやることが多い。
少しの時間でも自分の体を大切にする時間を持つことで、心も体も変わってきます。
睡眠の質も良くなることで、朝の目覚めも良くなり毎日スッキリ過ごすことができますよ。
自分時間!大切にしましょうね!!


